2016年10月29日土曜日

土曜日の保育園

午前中は外遊び ブランコ・うんてい・砂遊び・チョークの色水遊び・・・・
雨上がりの園庭で水も使ったから泥だらけ
いっぱい遊んだらお昼ご飯 
今日のメニューは中華丼・サラダ・お吸い物・梨 美味しかったねえ

アートの時間は午後3時半から 紙粘土と空き箱を用意しましたよ
どちらでも好きなほうで!

年長男子の作った輪ゴム飛ばし
 
 年中男子の作った船
 
初めて作ったドキンちゃん  ちょんまげじゃないから!!
 
 
目玉を付けるだけで何だか可愛い
紙粘土を延ばしてビーズと色綿棒を飾るだけ 
軽量紙粘土は感触が柔らかいので気持ちいい
1才児も飽きずにイスに座っています
 
 

2016年10月26日水曜日

手作り品販売します

いつも私が紙粘土を教えてもらっている先生のお店(ねんどランド)で
11月から年末まで手作り品の展示販売があります
先生の紙粘土作品とあわせて ほかの方が作った手作り品が並びます
私も不器用ながら作りました~ 

ペットボトルキャップの帽子ストラップ
フエルト人形(高さ13cm)
ガムテープバック(13.5×4×16.5取っ手まで)

 

 
お近くの方ぜひ見にいらしてください(土日休み)
先生の紙粘土作品が可愛いですよ~
値段が良心的なのでプレゼントによく使わせてもらっています
私のはクリスマスのプレゼントに使ってくださいね!! 
私ももちろん良心的値段です¥100¥500¥200
 

2016年10月22日土曜日

アトリエ2016.10.22

暑かったり寒かったり秋の天気は気まぐれ
元気にやってきた子ども達 今日は工作が多かったかな

何を作るかいつも決めてくる小1のK君 今日はガラガラ抽選機
ほぼ一人で完成させた力作です!

小2のSちゃんはカーリングを作ってみたよ 下にはビー玉がごろごろ
年長のSちゃんはゴルフ場 ゴールはどこがいいかな 池はどこにしようかな
私が本を見て作っておいたフラフラUFOを作りたいと言ってくれた年長のKO君
磁石で不思議な動きをするのが面白い
そのほかにも剣・的・ゴルフ場など今日は2時間半コースだったのでね
幼稚園でも大作を作ってくるそうですよ
 
クマさんにタキシードを着せてくれた小2Y君 さすが音楽好き
小4のSちゃんはお花のアレンジ 針金にボタンを通して挿しています
お花がなくても素敵ですね
 
ドラゴンボールの絵が描けないと言ったF君
それじゃあ写してみれば?カーボン紙で初めて写してちょっと感激
カードが増えました~ 

2016年10月18日火曜日

大人アトリエ2016.10.18

紙粘土のブローチ

見本と同じ花2種と自由創作のクマ 


クマさんとすぐに分からないところが可愛くてお洒落

作った方は60代ですよ 若々しい感性をお持ちですね 素敵!

2016年10月15日土曜日

アトリエ2016.10.15

まずは紙粘土。来ると最初にやりたいのは紙粘土。
軽量紙粘土のフワフワが気持ち良いのか、
自由に好きな形を作れるのが楽しいのか。
子ども達の作る紙粘土作品は愛らしい。

2016年10月8日土曜日

アトリエ2016.10.8

今日は午前午後合わせて小学生低学年4人、未就学児5人の子ども達が来てくれました。 



「マジック粘土」を初めて使ってみました
つぶつぶ粘土は最初納豆のようにベタベタしますが そのうち手につかなくなりました 
色鮮やかで面白い触感です


久しぶりのNちゃんとRちゃん
紙粘土で美味しそうなものを量産中
  

この箱は紐をつけて肩にかけて走る車になります
「うみゆき」と「やまゆき」どちらにも行かれる魅力的な車です

絵の具は子ども達の大好きな画材です
水で伸ばすサラサラぬるぬるが気持ちいいのかな


これは姉妹の2つの作品が一緒に写っています
お花のリースと指編みのマフラ-
お姉さんの指編みのスピードが驚異的!







市販のクラフト組み立て☆1つの簡単なもの4個 オルガン・テーブルとイス2種・卓球台
難しいものにチャレンジもいいけれど サクサク作るのも気分がいいね
森の動物達が楽しそうにおしゃべりしています