2016年12月24日土曜日

アトリエ2016.12.24

今日はクリスマスイブ 御用があったり体調を崩したりで 少人数でゆったりまったり
クリスマス制作とお正月制作を準備しました
クリスマスソングを聞きながら 3人はお正月制作です
いつも色々考えながら少な目の装飾が多いSちゃん
今日は「いっぱい付けて!楽しいの作ろう!」と話しました
グルーガンでガンガン接着してこのとおり!!
 
男の子たちはお正月の飾りを作る前に台の色塗り
黒いアクリル絵の具で置台を作ります
 
紙粘土で鏡餅を作り 凧と羽子板に絵や文字を描き 
針金に飾りをつけて俵に好きなように挿します                                      

何でも挿していいよ~ 年長のS君「賀正」の文字もがんばりました

木の置物にアクリル絵の具で着色したらますます可愛らしく

お正月飾りが終わるとクラフト組み立てを完成させたK君
難しいクラフトを選んで四苦八苦したけど
数あるクラフトの中からちゃんと和の飾りを選んでいます
 
 
1年間ありがとうございました
来年もどうぞよろしくお願いいたします
来年は1月14日からです

2016年12月17日土曜日

叔母の手料理を食べる会

76歳の叔母の家にいとこ連中が集まり 毎年恒例の忘年会が開かれました
一番年上の しかも昨日76歳の誕生日の叔母がすべての料理を作るという
大変ありがたい会です 「叔母の手料理を食べる会」を皆楽しみにしています
 
                  甘酒も手作り
今日は全員で5名の参加でした 車で来たり、体調に考慮したりで
お酒はあまり飲みませんでしたが お腹いっぱい食べました
あと一人は松山で親の介護に奮闘中 松山からお菓子を送ってくれました
焼き麩のかりんとう
  
Tちゃんありがとう(ちゃん付けしてますけど61歳)
 
袋物好きの私がいつももらって帰る叔母さん手づくりの袋物
          ↓高齢者の必需品アメちゃん入れ
ありがとうございます
 


2016年12月10日土曜日

アトリエ2016.12.10

12月に入り街中にもクリスマスの飾りが輝いています
アトリエでもクリスマス制作を用意しました それをやるかやらないかは本人次第
やってもやらなくてもどちらでもOK ここはそういう場所 

ツリーの形をした木に絵の具で色を塗りました 飾りも自分で選んでつけて
電池ボックスに電池をセットして スイッチオン!

手前は石鹸の上に可愛い飾りをのせたもの    お母さんと一緒に作ったリース
     奥はフエルトに切れ目を入れ重ねたリース

折り方を見ながらクリスマスツリー・リース・プレゼントを折ったS君
あったかオブジェ・ふわふわのカップが気に入ったT君
抹茶ロールケーキ・午後から本物のケーキ作りに行くんだよね 楽しみだね                 

ロボットはまだ途中  左は図面
K君は工作が大好き クリスマスもなんのその
「腕が動くようにしたい」と自分で考えてやってみる 
なるほど動くね 良く考えたねえ 





2016年12月8日木曜日

トランスパレント

 
保育園の子ども・お母さん・先生が作ってくれたトランスパレントです。
折ったり、切ったり、貼ったり、素敵な作品が出来ました。
窓際に置いたりガラス窓に貼ったりすると、宝石のように輝いてとても綺麗です。












まだまだあったような・・・撮り忘れてしまった方、ごめんなさい。
クリスマスリースと石鹸デコパ-ジュにもたくさん来てくださってありがとうございました。