2017年3月25日土曜日

子どもアトリエ2017.3.25

桜の花も咲き始めましたね 卒業式・終業式が終わり 子どもたちの姿をよく見かけるようになりました 小学生の子どもたちに聞いたら 宿題もないそうで のんびりゆったりで良かったねえ

はい、見ての通り 焼きそばを焼いております
ピザもあります
 
マンガのような絵を描き始めたY君 
チュウチュウ楽しそうなねずみさんがだんだん増えていって
都会になってビルや地下鉄ができて
そうしたらチュウチュウ星になって・・・
宇宙に伸びる線路は地球にもつながって・・・
 
そうだ!ねずみ作ろう!
ねずみの家も作ろう 3匹で満員で家具が置けなかった
仲良し大中小のねずみさん
 
前回に引き続き家作り
小4はすべて一人で
小2はアドバイスをもらってあとは自分で
年長さんは大人が手伝って
完成!

裏表で対比配色
自分の世界に没頭して無心で作っていたSちゃん
気持ちよく塗れたかな
 
もうすぐ新学期 新しいお友達や先生にちょっと不安もありつつ
春休みにエネルギーを充電して
新しい環境に負けないパワーをつけてくださいね
もしパワー不足ならぼちぼちやりましょう
まずはお花見しよう 桜がきれいだよ

2017年3月18日土曜日

臨時アトリエ

今日は保育園の卒園式。お留守番卒園生2名の臨時アトリエ
左:展望露天風呂のある家 なぜか船着き場もあって船にも 乗船可
右:お風呂・お休み処・牛放し飼いの庭  芝生にはコンビニ・大きなミルクタンク 
〇〇湯?いえいえ広いけど普通の家だそうです

出来上がった家で二人で遊ぶ 手前の赤い風船は気球
「みんなが乗れるようにして~」 ハイハイ、では大きい容器にしましょう
動物消しゴムをお風呂に入れたり 気球にみんな乗せてみたり
二人で楽しそうに遊んでいます

タイムカプセル 「友達と一緒に入れるんだ」

2017年3月11日土曜日

子どもアトリエ2017.,3,11

恐るべしダイソーの子供用(もちろん大人もOK)手作り商品

今日は年長・小1男児が車と部屋の組み立てをしたのですが
このダイソーの車の組み立てがなかなか使える
発砲スチロールで強度もあり ハサミもノリも要らない
それほど複雑でもないので子どもも何とか出来る

部屋のほうはちょっと忍耐力が必要かな
ママへのプレゼントだというので私も励ましながらお手伝い

自由に自分の好きなものを作る教室なので 材料の準備が大変
一人ひとり違うものを作るかもしれないし 同じものを作りたいと言うかもしれない
そこそこの数が必要なので 100均さんにはお世話になっています
100均で揃えられるからこそ 時々奮発して値段が高い買い物もできる
ありがとう!

これは手芸やさんで買った小さめの麦わら帽子
今日はピカピカ光物の気分
気持ちも輝いているのかな、4月から新しい学年だね

2017年3月4日土曜日

水風船の動物


今日の保育園は久しぶりに年中児が多くて賑やかでした
年長児と合わせて6名いたので、ちょっと期待して制作を始めました
でも使い慣れていない両面テープに手こずる子どもたち
 
 
見本を見ながら作ってみる子や
水風船に興味がわいて制作そっちのけの子、いろいろ・・・
その中で二人の男の子が自分の力だけで「カマキリ」を作ってくれました
切り貼りに集中力を発揮し、自分で考えて完成させたのは素晴らしいですね  

水風船を使ったもうひとつの理由はこれ
静電気でくっつくんです これは楽しかったね!