2017年7月29日土曜日

暑中お見舞い申し上げます

ハートアート展に足を運んでくださった皆様、どうもありがとうございました。
来てご覧頂くと、「へー、こんな展覧会あるんだ!」「いろんな展示があるんだね」
「面白かった」「こういうの初めて見た!」などの感想をいただき、皆さん喜んでくださいました。


「アトリエおもちゃ箱」は8月はお休みいたします。

保育園児・小学生の皆さん、どうぞ楽しい夏休みを!
ぬり絵の会の高齢者の皆さん、身体に気をつけて元気でまた9月に会いましょう。

子どもアトリエは9月9日(土)
高齢者ぬり絵の会は9月19日(火)午後2時~









2017年7月27日木曜日

ハートアート展カメラOKです

今週は、ハートアート展に、お手伝いに行っています。
白い壁にいくつもの作品が展示され、とても見ごたえがあります
しかもカメラOKです。
みなさんスマホなどで じゃんんじゃん撮っていらっしゃいます。

アートセラピーという視点でこれだけ集まった作品展はないのでは?

作品を見ながらを流される方もいます
ただ眺めているだけでも心を揺さぶられます

また、各地の現場で生まれた作品の解説がされていますし、
担当者もいますので、丁寧に説明を受けることもできます

粘土・風船・お絵描きなど、大人も子供もゆっくり楽しむ場もあります
(遊び場のみ28日まで)



7月29日(土)までです!

2017年7月23日日曜日

夏のアトリエ2017.7.22

毎日暑いですね。
今日は夏のアトリエで、午前9名・午後8名の賑やかな一日でした。
制作物をいくつか提案しましたが、一番人気は「缶の中の世界」で、
小6女子3名が森、その他10名が海の制作でした。
 
 
缶の中の海の世界・・・10人それぞれの海の世界が出来上がりました
海だから海の生き物を使うだろうと思っていたら森の生き物が!
「サーフィンしてる」「岩に乗ってる」
そうかあ、そうだよね、それもありだった~
流れ着いた小さな瓶の中には手紙が・・誰のどんな手紙だろう

小学生男子制作のプロペラカー
左下は後輪が修理中ですが、ジュースやさんになってます
左上もプロペラを4枚にしたり、車体を紙にしてみたり改造しています
右下はプロペラにガムテープを貼り、「回すと黒い円が見える!」
久しぶりのU君、ライトセーバーと船も制作
携帯用ゲーム缶
玉が通るだけの隙間があればいいのですが、細かくダンボールを
貼り付けていくのは難しいみたいですね
空き容器のロボット 一番右は銀色にスプレー

今日は私のほうでアイデアを出して作ってもらっていますが
本来は自由創作が基本なので、課題が終わったら
皆それぞれ好きなものを作っています

缶の中の世界「森の世界」
 
 
見本(左下)を作っていましたが、自由に作る!とそれぞれ
自分の世界を作っています

ママとT君の合作・・ママが本体を作ってT君がお腹に小物を追加&
恐竜の背中にサンゴをくっつける
ママの制作力が素晴らしいですが、
お子さんにもちゃんと出番を用意してくださる
そんな気遣いに頭が下がります

8月はお休みです 次回は9月9日(土)です
皆さん楽しい夏休みをお過ごしください!

2017年7月20日木曜日

ハートアート展2017年7月23日~7月29日


2017年7月23日~29日心からの表現とアートセラピーの世界を広く伝えていくための
「ハートアート展」をアーツ千代田3331で開催します。ぜひご来場ください。
私も24日から28日まで 子どもの遊びコーナーでお手伝いしています。



アーツ千代田3331は廃校になった中学校の校舎をリニューアルして誕生した場所です。アートギャラリーやオフィス、カフェなどがあり、さまざまな展示やワークショップがおこなわれています。ハートアート展でも、いろいろなイベントが企画されていますので、ぜひお立ち寄りください。詳しくは http://heart-art-project.com/

2017年7月14日金曜日

夏のアトリエのご案内



夏のアトリエのご案内
 







722日(土)10時~16時  
「時間」 小学生:特に制限なし ・未就学児:ご相談

第一希望は申し込み制・先着順(①②③は各10セットです)*①②③を選んだ人はまずそれを仕上げてから次に進みます。お約束:自分でやること・丁寧にやること。

   缶の中の世界
                             缶の大きさ   19.2cm×10.9cm×5.6cm
                            中にどんな世界を作るかは自由。考えてきてください。
                           見本の左は木の中に家がある設定。右は海と砂浜。
        ㊟ 左は細かいので小さいお子さんは無理かな
                  缶は10個用意してあります。
   携帯用ゲーム缶
缶の大きさ10cm×6.7cm×2cmで小さいです。
紙の上にダンボールやストローをボンドで貼り付けてから、缶の中に入れます。単純だけど、面白いです。                   ㊟ 缶は10個用意してあります。

                ③プロペラカー
参考:ひまじんの工作図鑑
電池とモーターでプロペラを回して走らせます。線をつないだり、テープで貼り付けたり、ペットボトルの穴あけや、トイレットペパーの芯を鋏で切ってプロペラを作ります。そんなに難しくないです。 ㊟ 10セット用意してあります。

                         ④   ロボット 
昨年同様、空き容器にスプレーして作ります。空き箱で車でもいいし、 恐竜でもいいです。両面テープやガムテープで貼り付けてから、スプレーします。自由に作りましょう。

   自由創作  自分の作りたいものを作る。昨年の残りの材料もいくつかあります。