今日は1歳児から年長さんまで9名の子ども達
月1・2回土曜日、1時間ほどアートの時間
小さい子も大きい子もそれなりに楽しめるように
自由で選択肢のある制作を心がけています。
今日は「みのむし」作り
ピンポン玉にワイヤーをくっつけ ペットボトルに穴をあけておいたものを持参
子ども達はワイヤーにペットボトルのキャップを通していく
同系色のキャップを選ぶ子もいれば、カラフルに選ぶ子も
マジックで顔を描いてみのむしの出来上がり
今度はミノを作ります
トイレットペーパーの芯に糊をつけて
小さく切った折り紙をくっつけていきます
遠慮してるとくっつかないよ
ガンガンつけて~
色分けして持ってきた折り紙も あっという間に混色
ミノは作らずに髪の毛をつけている子も・・・
何でもOK 見本通りでなくてもOK
そんな作品に出合えるのが楽しい
ミノの中に先ほど作ったみのむしを入れて完成!
テーブルの下は折り紙だらけ・・・
ミノの糊付けを好きなだけ楽しんでいた女の子二人が
お掃除のお手伝いをしてくれました
思う存分やったから片付けも嫌じゃない😊