いよいよ冬本番、今日の朝も寒かった~
庭にはザクザク霜柱
帰り際 子ども達は庭の霜柱を踏んで音を楽しんでいました
バケツの中には3センチの厚さの氷が!
氷を素手でつかんで「こおり!こおり!」と走ってきて
でもあまりの冷たさに 声をあげながら氷を放り出しました
コースターにビーズを張り付けただけでもなんだか美味しそう
粘土でこんなの作りたい、こんな形にしたい、
いいよいいよ、Cちゃんその調子!
同じ形を並べただけなのにお洒落だね
今日が2回目のAちゃんの世界
これからが楽しみ
和菓子とバナナ・・どちらもリアルだね
「ねこは失敗した!」「そう?いいと思うけど」
「絵を描いてるの?」「見ちゃダメ」
「富士山の白いのは?」「雪」「もっとつけたら?」「いい」
どうぞどうぞ自由にやってくださ~い
好きなようにつくってね~
ペンつきスマホ スポンジに描いた鳥
二人ともサラッと作ったけどいいねえ
電池工作 ライトがつくとテンションあがるね
これは小3理科教材
小3のSaちゃん・R君・小2のK君
絵を見ながら自分たちで作りました~えらいぞ~
ネオジム磁石を棒の先にガムテープでつけて
バケツに向けて投げるダーツ さすが超強力!
左の銅線電話・・聞こえ方が面白くてびっくり
楽しい音符とアクセサリー
今年もみんなの素敵な作品を楽しみにしています