2018年3月31日土曜日

土曜日の保育園2018.3.31

今日で年長さんとは最後になりますね
H君・R君・Nちゃん・Aちゃん 卒園おめでとう!
いつも土曜日に会えて嬉しかったよ
小学校に行っても元気でね
くるくるレインボーをやってみたら
年長さんは何とか出来たけど
16本のテープ貼りは小さい子には難しかったね
くるくる回すと 回しすぎてテープがもつれて
「せんせ~なおして~!」

ハイハイ私が頑張ってお手伝いしまーす

2018年3月24日土曜日

子どもアトリエ2018.3.24

土曜日にも関わらず 隣の工事現場では朝から大きな音がしています
子ども達は春休みに入って ほっと一息
クラフト家具を組み立てて小物を追加
Aちゃんの楽しい世界が広がっています
Sn・Skちゃんは今日も大好きなぬいぐるみを持参
帽子やエプロンを手作り
市販のフエルト制作は少し?😁お手伝い 
久しぶりに来てくれたsちゃん
手作りスライムはうまくいったかな
右のガラス瓶の模様は何だか分かりますか?
プラスチックのフォークをカットして色付けしたものです
江戸切子!?素敵~
Y君のアニメは2ページまで描けています
ぜひ続きを見せてね
R君とO君の各3種類の組み立て作品
二人ともすごい集中力 がんばったねえ
いつのまにか一人で出来るようになったんだねえ
美味しそうなパンと回転ずし
回転ずしは真ん中の割りばしを回すと周りの寿司が回転します
お寿司のいくらはプチプチに赤い色を塗って
T君の恐竜の骨発掘と自由制作 
「何も見えない」T君   「ザ・ラベンダー」ママ
T君絵の具で塗っているうちに 下に描いたものが何も見えない状態に
ママの絵のタイトルはO君が考えてくれました
ママの絵を芸術作品!と絶賛

2018年3月10日土曜日

子どもアトリエ2018.3.10

3月に入り庭の椿の花もだんだん膨らんで 
今朝 赤い花が一輪咲きました
今日は午前に10名の子ども達が来てくれ
午後は小6卒業お祝いワークショップに11名の女子が集いました
T君は以前紙粘土をやった時に 
ちょっと質の落ちる紙粘土だったので うまく形作れず
 涙を流した経験があります
今日はうまく出来て良かった! 
何色もの紙粘土を使って 楽しい気持ちが溢れてるよ~
粘土は楽し 

左はモールで作った鳥と大小の卵
右は赤のマジックで頑張って塗ったダルマ
可愛い物集まれ~  プチプチ粘土の色使いがきれいだね 
お洒落なタイル絵とコースター
ぬいぐるみの洋服  インディアンクロスと髪飾り・腕輪
縫物はまだまだ大変 高学年になったらできるようになるよ

紙粘土のアクセサリー
黄色はポテトチップスのストラップ  
発想が面白いねえ

午後は小6の子ども達が大集合!!
みんな今まで来てくれてありがとう
4月になったら中学生
みんな元気でねー

2018年3月3日土曜日

土曜日の保育園2018.3.3

今日は3月3日ひなまつり
土曜日もお仕事だったお母さん方 
今日の夕飯の食卓に一緒に並べてくださーい!


お雛様は家にあったり園で作ったりするから
今日はお雛様と一緒に並べるお菓子作り
みんな時間も忘れて紙粘土に集中
楽しそうだねえ