昨日からの雨で足元の悪い中
今日は多くの子どもたちが来てくれました
保護者の皆様送り迎えありがとうございました
午前は年中児4名と2歳児1名 そしてお久しぶりのYくん5年生
空き箱や木材を使って思い思いの作品を作った年中男児
ロボット・テレビ・電車とホーム
次々閃いては作る多作のH君
色々装飾された剣はS君が1時間半じっくり取り組んだ作品です
年中さんで自分が納得するまで最後まで作れるなんて素晴らしい!!
H君の 目だらけとネコの入れ物
G君の かかしキラキラと鈴→タンブリン
E君の「ぼくの2階建ての家」
なかなかの大作ですね
アンテナも付いてます
Y君自作のキャラクター
「アルミカンくん」「スコーン」「たこ丸」「乳歯くん」「まぐろくん」
なんとも可愛らしい
いまにも動き出しそうです
午後は2年生5名と年長1名と年中1名の7名が午後一番で
3時からSnちゃん(小5)とSkちゃん(小3)が来てくれました
ステンドグラスになるガラス絵は2年女子
粘土を楽しんだのは年中男子
白とこげ茶をストライプにしてお洒落に
貯金箱の土台に紙粘土を貼り付け
サンタさん(小5)と雪ダルマさん(小2)の出来上がり
どちらも帽子が可愛いですね
雪だるまの目鼻はボンボン マフラーはマスキングテープです
木材を上手く組んで入れ物を作るSちゃん
中を斜めに仕切るという発想が斬新です!
歯車のブロックを組み立てたのはY君(2年)
組立が硬い部分もあって大変なのに
Y君はコツコツ組み立てて
歯車もちゃんと動きます
手動でも電池でもどちらもOK
G君の釘打ちゲーム
金づちでトントン頑張りました~
年長さんには難しかったけど
先生にアドバイスをもらいながら
最後までよくやりました えらいぞ!!
ちょっと時間があったのでこんな作品も
これはT君(2年生)が作った恐竜の骨格標本
下の手前と奥に2頭
天井から1頭ぶら下げられています
さすが恐竜好きのT君
博物館の展示の様子を見てたんだね
Skちゃんのアドベントカレンダー
後ろにペットボトルの蓋がついています
チロルチョコとかマーブルチョコくらいなら入るかな
可愛いの出来たね❤
次回は12月14日(土)です
お待ちしてます