2019年12月29日日曜日

あけましておめでとうございます

2020
本年もどうぞよろしくお願いいたします


十二支
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥

今年のお立ち台は 子(ねずみ)

我が家の正月飾りで12年に一度お立ち台に上るこの子らは
仙台張り子の十二支たちです

大きかろうが小さかろうが 強かろうが弱かろうが
自分は自分で良いのだと誇らしげ

皆様にとって素晴らしい一年となりますように

2019年12月26日木曜日

ガムテープバック2019クリスマス

いつもお世話になっている 
紙粘土やさんに
ガムテープバック5個を置いて販売させてもらいました
置いたのは数日でしたが完売したと聞き
びっくりするやら嬉しいやら
文庫本が3冊くらい入る大きさです
めっちゃ可愛い(自画自賛)

2019年12月21日土曜日

子どもアトリエ2019.12.21

今年最後のアトリエです
いつもはお子さんと一緒のお母様達も
今日は師走でお忙しい
子ども達5名それぞれ好きな制作をしています
T君は来ると必ず恐竜に造花の葉っぱのエサをあげています
紙粘土の作品は 以前にも一度作った恐竜の世界です
火山が爆発して恐竜が埋もれています
水飲み場の水に青い砂を使いたかったようですが
残念!無かった 今度は用意しておくね
ロボットの組み立てをしていたO君
途中で飽きてしまい カード作りに変更
ネットを参考?にしながら作っています
描くのはスイスイ
「難しいよ」「手伝って~」と言っていたR君
なんのなんの結局最初から最後まで
ひとりでやれています
凄いよ 頑張れたね!!
SnちゃんとSkちゃんは
まずクリスマスの飾りを作りました
保育園のこどもたちは材料を山ほど付けていましたが
お姉さんたちは空間も計算して
気に入った作品作りをしています
縁起物の小物入れ 
ギザギザダンボールのネコ
一年の最後は気持ちよく作れたねえ
来年もまた楽しんで作りましょう

来年は1月11日(土)からです
皆様良いお年を!









2019年12月14日土曜日

子どもアトリエ2019.12.14

12月としては暖かくて良い天気ですね
今日は小学生2名・年中児2名・3歳2名・お母様2名の皆さんが来てくださいました
お母様方お手伝いありがとうございました

4月から年少さん達の貼り絵
折り紙・マスキングテープ・どんぐりほか
なんでも貼り付けてみよう!
高~いロケットと帆がついた船
S君兄弟の作品
切ったり貼ったり巻いたり
がんばってくれました
もうすぐクリスマス!
G君のジュースの自動販売機
中の毛糸をペットボトルに少しずつ入れると
ジュースが入っていきます
的あて
これがまたよく飛ぶこと!
道具はK君・H君制作 的はH君 
K君の小型自動販売機
取っ手を手前に引くと物が下に落ちる仕組みです


次回の子どもアトリエは 12月21日(土)です
1週間後の第3土曜日です
年末なので繰り上げました
第4はありませんので間違えないでね

2019年12月8日日曜日

保育園手作り会2019.12.3~7

今年も保育園で手作り会をさせていただきました
お仕事から帰られた後に お子さんと来ていただいたり
土曜日にわざわざ来てくださったり
また保護者会のあと参加してくださったり
皆様どうもありがとうございました!










素敵な、お洒落な、またゴージャスなクリスマス飾り
楽しんでもらえたかな?


メリークリスマス!

2019年11月23日土曜日

子どもアトリエ2019.11.23

昨日からの雨で足元の悪い中
今日は多くの子どもたちが来てくれました
保護者の皆様送り迎えありがとうございました

午前は年中児4名と2歳児1名 そしてお久しぶりのYくん5年生

空き箱や木材を使って思い思いの作品を作った年中男児
ロボット・テレビ・電車とホーム
次々閃いては作る多作のH君
色々装飾された剣はS君が1時間半じっくり取り組んだ作品です
年中さんで自分が納得するまで最後まで作れるなんて素晴らしい!!
H君の 目だらけとネコの入れ物
G君の かかしキラキラと鈴→タンブリン
E君の「ぼくの2階建ての家」
なかなかの大作ですね
アンテナも付いてます
Y君自作のキャラクター
「アルミカンくん」「スコーン」「たこ丸」「乳歯くん」「まぐろくん」
なんとも可愛らしい
いまにも動き出しそうです

午後は2年生5名と年長1名と年中1名の7名が午後一番で
3時からSnちゃん(小5)とSkちゃん(小3)が来てくれました
ステンドグラスになるガラス絵は2年女子
粘土を楽しんだのは年中男子
白とこげ茶をストライプにしてお洒落に 
貯金箱の土台に紙粘土を貼り付け
サンタさん(小5)と雪ダルマさん(小2)の出来上がり
どちらも帽子が可愛いですね 
雪だるまの目鼻はボンボン マフラーはマスキングテープです
木材を上手く組んで入れ物を作るSちゃん
中を斜めに仕切るという発想が斬新です! 
歯車のブロックを組み立てたのはY君(2年)
組立が硬い部分もあって大変なのに
Y君はコツコツ組み立てて
歯車もちゃんと動きます
手動でも電池でもどちらもOK
G君の釘打ちゲーム
金づちでトントン頑張りました~
年長さんには難しかったけど
先生にアドバイスをもらいながら
最後までよくやりました えらいぞ!! 
ちょっと時間があったのでこんな作品も
これはT君(2年生)が作った恐竜の骨格標本
下の手前と奥に2頭
天井から1頭ぶら下げられています
さすが恐竜好きのT君
博物館の展示の様子を見てたんだね
Skちゃんのアドベントカレンダー
後ろにペットボトルの蓋がついています
チロルチョコとかマーブルチョコくらいなら入るかな
可愛いの出来たね❤

次回は12月14日(土)です
お待ちしてます