2020年5月27日水曜日

コロナ休みも何のその展 その12

エントリーNo.14
「テイクアウトのお弁当」
飲食店の皆さんはここ何ヶ月か本当に大変でした
何とか持ちこたえてくれているといいのですが・・・
急遽テイクアウトのお弁当を販売されたお店も多かったですね
私も近所のK店からお弁当をテイクアウトしました
美味しそうでしょ?・・なあんてね!
空き箱に紙粘土でお弁当を再現しました~
でも再現できなくて所々違う食べ物になってます
実物は本当に美味しかったですよ!

2020年5月25日月曜日

フエルト人形 その6

「アマビエ」

江戸時代 疫病が流行して人々が不安になると
「アマビエ」「神社姫」などの妖怪・幻獣が出現する
祈るしかなかった人々のお守りのように

令和の人々の気持ちが落ち着きますように

2020年5月21日木曜日

コロナ休みも何のその展 その11

エントリーNo.13
「切り絵」
やらずにほったらかしにしていた刺繍に続き
切り絵のキットも見つかりました~
この機会にやらねば・・・




2020年5月19日火曜日

フエルト人形 その5

「フエルト人形  若姫時代・学生時代・お洒落時代」

友人の若かりし頃の写真を見ながら
作ってみました
生地も同じではないし
ほぼ二頭身の短足人形ですので
そっくりとはいきませんが
めっちゃ可愛いです!!
若姫時代

学生時代
お洒落時代・モデルさんでした
写真が白黒ですよ 時代を感じますねえ(笑)



2020年5月18日月曜日

コロナ休みも何のその展 その10

宿題がたくさん出ている中
粘土作品を作ってくれたHくん

エントリーNo.12
「かばのすけ」Hくん
なんだか楽しそうな かばのすけ いまにも動き出しそう!
作り手のHくんに雰囲気が似てる~~


「子どもの日の料理」
鯉のぼりのちらし寿司&かぶとの春巻き
お母さん 
美味しそう~
かぶとの春巻きいいなあ 
作ってみたいけど うまく折れるかな
ちらし寿司も可愛いですね このサイズなら食べやすそうですね

Kくん 作品できたら見せてね~
ゆっくり作ってください

2020年5月16日土曜日

コロナ休みもなんのその展 その9

エントリーNo.11
「 家庭栽培でシイタケを育てる」
毎朝 霧吹きをして ビニール袋を被せておくだけ
次から次へ にょきにょき シイタケが生えてきます
収穫したらまた小さなシイタケがひょっこり顔を出す
なんでも成長を見守るのは楽しいね
ちょっと油断したら 傘が開いちゃって

2020年5月14日木曜日

コロナ休みも何のその展 その8

エントリーNo.10
「黒猫」 Sくん
何が凄いって S君は小4になったばかり
テレビで放映された「魔女の宅急便」を見て黒猫を作りたいと思い
100均でフエルト・糸・綿を購入
型を自分で描いて起こして布を切り お母さんに縫い方だけ教わって
あとは自分で何日間かかけて作ったそうです。
裁縫の達人になっちゃうんじゃないのー?

「アニメ」「手」
 Sちゃん 中2
girl
小学生のころから 女の子やキャラクターを自分で考えて描いていましたね
なんか本格的になってるねえ 洋服の色も素敵

右手に鉛筆を持ち 自分の左手を見ながら描く
いつでもどこでも モデルいらず場所要らず!!
 

コロナ休みも何のその展 その7

エントリーNo.9
「折り紙のキリン」
Tちゃん 年少
キ・リ・ン 顔と首かなあ
Tちゃんの力作です   
ほら キリンに見えてきたでしょ?


「クワガタ」と「イスもうさん(Eテレみーつけた)」
Gくん 年長
大きなクワガタとカラフルなキャラクター
私がこのテレビを見ていないので 
似ているのか 新しく考えてくれたのか 分からないんだけど
楽しそう!! 


「楽器」
Gくん
新しい楽器を考えたそうで 
吹いても吸っても音が鳴るピアノみたいな楽器だそうです
巨大なピアニカ??

小さい子の作るものは面白いですね~

2020年5月13日水曜日

コロナ休みも何のその展 その6

エントリーNo.8
ダンボールのカメラ
制作:Kちゃん
Kちゃん お久しぶりです 中学校は楽しいですか
ダンボールで作ったCanonのカメラ いいですねえ
この古びた椅子に乗せて写真を撮ってるとこなんか お洒落ですね
センスもさらに磨きがかかってるよ!羨ましい~
また顔見せに来てね~

コロナ休みも何のその展 その5

エントリーNo.7 
小学校のアート ~ シンガポールから 
Mちゃんのお母様

シンガポールにいらっしゃるMさんが 小学校の様子を知らせてくださいました

「シンガポールの学校に通ってからARTについてはちょっと意識が変わりました。
日本だと学校で彫刻刀を使ったり版画をしたり・・・だと思うのですが、こちらでは
そういったものがなくて、はじめは残念だなぁと思っていました。
しかし、ARTの時間にとらわれずに英語・算数・探求などの授業とARTが関連し合い、
子供の柔軟な想像力・創造力で作品を作ることが非常に多いです。再利用のものを
使うように言われることが多いのでそれはそれで偏ると言えば偏りますが()。」
1)探求:美術史を学習後に描いたキュビズムスタイルの絵
絵の下にはMkちゃんが書いたレポートがあります
描いた色や形から どんな人物かを語っています
黄色はエンジョイ・ハッピー 赤とオレンジはフレンドリー
ブルーは自信かな 紫は荘厳でしょうか
色とともにいくつもの三角も
この人物がどんな人物なのかを表している 
そんな感じでしょうか 間違えていたらごめんなさい~
(英語でこんなに書けるのねえ~)
Mkちゃんが描いて想像して感じる絵です 
絵を鑑賞する力もつきそうですね

2)学校クリスマスイベント:クリスマスデコレーション 
紙皿とコットンが素材

3)算数の宿題に絡めた宝の3D地図
なぜこれが算数の宿題?と思ってしまいますね
楽しそうですねえ

4)Artの課題:ビデオ学習での課題(まだ途中だそうです)
どんなビデオ見たんだろう 面白そうですねえ

5)学校エコイベント:エコがテーマで新聞紙のみで作ったリース
小学校でエコに取り組んでいるのですね
うちでも再利用の材料を使うので 親近感わきます~

6)探求:古代テーマで万里の長城の模型 ダイソーの材料のみ
古代中国の説明もしっかり書いてあります
ノートの上だけではなく こうやって立体と一緒にあると
一段と興味がわきますね
左下のノートにMnちゃんのイラストを発見!
可愛い!!

Mさん どうもありがとうございました
シンガポールでの生活エンジョイしてくださいね
お元気で

2020年5月12日火曜日

コロナ休みもなんのその展 その4

エントリーNo.6  
家にある材料で作った子どものマスク
制作:Iちゃんのお母様

表地は娘さんが小さかった頃作ったワンピースの端切れです
リバティープリントですねえ 可愛い! 
中地と裏地は赤ちゃんの頃のガーゼスタイや 
昨年作ったフラット型マスクをほどいて・・・
家にある材料だけで作った子ども用のマスクですよ
エコ✙親の愛情マスク
素敵ですね❤Iちゃんのお母さん ありがとうございます

コロナ休みもなんのその展その3


エントリーNo.5 
 おりがみあおむし


Pinterestで見つけた あおむしさん です
作ってみてね~

2020年5月10日日曜日

コロナ休みもなんのその展その2

みなさんからの作品が届きませんねえ
ゲームに夢中かな
では私のぬり絵を・・・
エントリーNo.4 
「富嶽三十六景 凱風快晴」
色鉛筆A5サイズ
ぬりえサロンも3か月お休みとなっているので
サロンの皆さんにぬり絵を10枚ほど配布しました
自宅で塗ってくださいねー
これはそのなかの1枚です
自分で塗ってみたら手が疲れました
皆さんごめんなさい ほどほどに~

2020年5月7日木曜日

コロナ休みもなんのその展その1

エントリーNo.1  
ステゴザウルス 

Y君には簡単だったかな? 写真の撮り方がいいですね~
Y君、電車の興味はまだ失せてませんか?
私は毎朝6:30からケーブルテレビの「鉄道発見伝(再放送)」を見ています
いつぞや 駅やパンフレットや駅のグッズなどを作ってくれたことがありましたね
また作ってくださいね 今度は発車メロディーも加えましょう


 エントリーNo.2  
キャプテン翼

H君が絵が上手だと知ったのは すみれ組のときです
あれからどんどん上手になって こんなに描けるようになったんですね
マンガの絵が得意かな ドラエモン・おそまつさん・キャプテン翼・・・
また描けたら見せてねー


 エントリーNo.3  
K家親子で楽しむ三年ぶりに押入れから出てきた足し算学習ゲーム

今こそ出番です!懐かしさとともに親子で和気あいあい


2020年5月5日火曜日

フエルト人形  その4 

甍の波と雲の波~
重なる波の中空(なかぞら)を
橘(たちばな)かおる朝風に
高く泳ぐや鯉のぼり~♪

今日は子どもの日
良い天気でのーんびりした子どもの日です

ドキンちゃん・ばいきんまん・コキンちゃん

Sちゃん・Kちゃんへのプレゼントです
どれ選ぶかなー?

2020年5月3日日曜日

フエルト人形その3 2020.5.3

 またまた幼稚園入園の女の子にプレゼントした人形です
年少組に入るTちゃん 幼稚園待ち遠しいね
年長組のお兄ちゃんには大好きな仮面ライダー2号です
変身~

2020年5月2日土曜日

フエルト人形 その2 2020.5.2

先日のレンジャーと同じ型紙で
女の子とバイキンマンを作りました
女の子は今年幼稚園に入園で その制服です
なかなか幼稚園が始まらないけど もう少し待ってね~
バイキンマンはその子の弟君に ひがむといけないのでね
ファイト!